わきが・多汗症の原因と基礎知識

PCサイト

  • メール相談・カウンセリング
  • 電話をする

わきが・多汗症の基礎知識

ワキガの原因、それはアポクリン腺から分泌する汗にあります。アポクリン汗腺からでる汗は、運動した時や辛いものを食べた時にでる(エクリン腺からでる)汗とは異なる種類の汗です。エクリン汗腺からの分泌が過度な症状は、多汗症と診断されます。

アポクリン腺から出る汗と皮脂腺から分泌された脂肪が混ざると、それが細菌により分解されて独特のニオイを発するのです。

エクリン腺

エクリン腺は汗を出して体内の熱を放出する体温調整の役割を持ち、全身に分布されています。成分は水分99%、塩分1%でできているので、ほとんど臭いはありません。

アポクリン腺

アポクリン腺は、わきの下、乳輪・乳頭、陰部、耳のなかなどの身体の特定部分にしかない汗腺です。臭いの元となるアンモニア・鉄分等の物質が分泌され、この汗の成分が細菌等で分解されると独特の臭いを発するようになります。これがワキガの正体です。わきがの臭いが強い人は、アポクリン汗腺が多い傾向にあります。

皮脂腺

皮脂腺から分泌される油分には、皮膚や髪の毛の表面を保護し、潤いを与えるという大切な役割があるとされています。その一方で、分泌物には様々な脂肪酸が含まれており、雑菌と混ざり合うことでワキガの臭いを強める働きもあります。

  • ウルセラ多汗症治療
  • 小倉中央美容形成クリニックは、お子様のワキガ治療をお手伝いします。
  • 「デリケートゾーンの臭い」が気になる方必見!
  • 皮膚を切らない新しい治療!ウルセラ多汗症治療はチチガ(乳輪わきが)の治療にも絶大な効果があります!
  • メール相談・カウンセリング
  • 電話をする